尾道めぐみ認定こども園

まいにちが冒険!遊びの中に育ちがある

尾道市栗原町にある、地域に根ざした認定こども園です。住宅地にありながら緑が多く、子どもたちは自然に親しみ、遊びの中でさまざまなことを学びます。園庭には多様な遊具があり、いろいろな運動遊びを通して、健康な心と身体を育んでいます。 園内の斜面を活かしたアスレチック山には、木々やどんぐりなど自然の恵みがあふれ、子どもたちの遊びをより豊かなものにしています。園内は、毎日、子どもたちの元気な声と笑顔であふれています。

尾道市栗原町にある、地域に根ざした認定こども園です。住宅地にありながら緑が多く、子どもたちは自然に親しみ、遊びの中でさまざまなことを学びます。園庭には多様な遊具があり、いろいろな運動遊びを通して、健康な心と身体を育んでいます。 園内の斜面を活かしたアスレチック山には、木々やどんぐりなど自然の恵みがあふれ、子どもたちの遊びをより豊かなものにしています。園内は、毎日、子どもたちの元気な声と笑顔であふれています。

尾道めぐみ認定こども園

について

“あそび”から学ぶ、五感とこころの総合体験

🔸遊びの中で学ぶ
遊びの中で子どもたちの興味や関心は広がり、実体験を通して「思考力」「観察力」「想像力」が育まれていきます。「わかる」「できる」といった喜びや楽しさを感じられるよう、子どもたちの気持ちに寄り添いながら日々の保育を行っています。

🔸身体全体を動かして活動する
総合遊具で手足の力を使って遊んだり、水遊び・ボール遊び・鬼ごっこなどを通して、楽しみながら自然に身体を動かす機会を大切にしています。ルールのある遊びや友だちとの競争の中で、思いやりや社会性も育まれていきます。

🔸生き物や自然を大切にする
園の畑での野菜づくりや、小動物・虫とのふれあいを通して、命の大切さや優しさを学びます。四季折々の植物や落ち葉を使っておままごとや工作に取り組むことで、自然の変化を感じながら、豊かな感性を育てていきます。

“あそび”から学ぶ、五感とこころの総合体験

🔸遊びの中で学ぶ
遊びの中で子どもたちの興味や関心は広がり、実体験を通して「思考力」「観察力」「想像力」が育まれていきます。「わかる」「できる」といった喜びや楽しさを感じられるよう、子どもたちの気持ちに寄り添いながら日々の保育を行っています。

🔸身体全体を動かして活動する
総合遊具で手足の力を使って遊んだり、水遊び・ボール遊び・鬼ごっこなどを通して、楽しみながら自然に身体を動かす機会を大切にしています。ルールのある遊びや友だちとの競争の中で、思いやりや社会性も育まれていきます。

🔸生き物や自然を大切にする
園の畑での野菜づくりや、小動物・虫とのふれあいを通して、命の大切さや優しさを学びます。四季折々の植物や落ち葉を使っておままごとや工作に取り組むことで、自然の変化を感じながら、豊かな感性を育てていきます。

保育時間

開園時間:7:30~18:30
延長保育:18:30~19:00

休園日

日曜日・祝日・年末年始
(12月29日~1月3日)

定員

190人

対象

0歳児~5歳児(就学前まで)

名称 尾道めぐみ認定こども園
業態 幼保連携型認定こども園
電話番号 0848-22-6433
住所 尾道市栗原町9629番地の1
関連事業 保育・事業
 一時預かり保育
 時間外保育
 延長保育

 子育て支援
 一時保育

入園のご案内

☆教育認定(1号認定)

入園対象児:
満3歳児〜5歳児

令和8年度 教育認定児
令和7年8月1日より入園案内・申込書を配布いたします。
※お越しの際は事前に園までご連絡ください。郵送も可能です。

申込期間:
令和7年9月1日より受付開始(定員に達し次第終了)

申込先:
尾道めぐみ認定こども園

受付時間:
9:00〜17:00(土・日・祝日を除く)

 

☆保育認定(2・3号認定)

入園対象児:
0歳児〜5歳児

令和8年度 保育認定児
令和7年11月初旬より入園案内・申込書を園または市役所にて配布いたします。
※入園案内冊子は市が作成のため、詳細は市の広報にてご確認ください。

申込期間:
令和7年11月中旬〜12月中旬(予定)

申込先:
尾道めぐみ認定こども園

【その他のお知らせ】

  • 園見学は随時実施しています。お気軽に園までご連絡ください。
  • 入園決定通知は2月下旬〜3月初旬になる予定です。
  • 入園説明会は3月初旬を予定しています。

イベントカレンダー

4月

入園式
みなと祭り参加(5歳児)

5月

春の遠足
人形劇観賞
個人懇談
内科検診

6月

野菜の苗植え
歯科検診

7月

運動会
七夕まつり会
プール・水遊び

8月

お楽しみ会
プール・水遊び

9月

消防署見学(5歳児)
プール・水遊び

10月

交通安全教室
ハロウィンパーティ
参観日
わくわく保育(5歳児)
内科検診

11月

発表会(4・5歳児)
秋の遠足

12月

おもちつき
生活発表会(0~3歳児)
クリスマス会
キャンドルサービス

1月

リサイクル教室
参観日
個人懇談

2月

節分の会

3月

ひなまつり会
お別れ会
お別れ遠足
卒園式

イベントカレンダー

4月

入園式
みなと祭り参加(5歳児)

5月

春の遠足
人形劇観賞
個人懇談
内科検診

6月

野菜の苗植え
歯科検診

7月

運動会
七夕まつり会
プール・水遊び

8月

お楽しみ会
プール・水遊び

9月

消防署見学(5歳児)
プール・水遊び

10月

交通安全教室
ハロウィンパーティ
参観日
わくわく保育(5歳児)
内科検診

11月

発表会(4・5歳児)
秋の遠足

12月

おもちつき
生活発表会(0~3歳児)
クリスマス会
キャンドルサービス

1月

リサイクル教室
参観日
個人懇談

2月

節分の会

3月

ひなまつり会
お別れ会
お別れ遠足
卒園式

いっしょに働く仲間を募集中です

笑顔があふれる毎日、一緒につくりませんか?ご質問・ご応募はお問い合わせからどうぞ。

サポート事業

子育て支援センター
めぐぴっぴ

【開園日】
月曜日~金曜日(水曜日はお休み)
10:00~11:00

【お問い合わせ先】
尾道めぐみ認定こども園(幼児棟)
TEL(0848)22-6433

予約する

「安全に子どもたちが遊べる場所が欲しい。」
「子育ての事で相談したい。」
「子どもの友達やママ友だちが欲しい。」
というみなさま
『めぐぴっぴ』に遊びに来ませんか?

未就園児のお子様を持つ保護者の方のネットワーク作りの場として、また子どもたちが『お家(家庭)』からの始めの一歩を踏み出し、 たくさんのお友達や園の先生と一緒に遊ぶ場所、それが『子育て支援センターめぐぴっぴ』です。

スタッフにはベテランの保育教諭がいます。
園庭・遊具・玩具といった環境も整っています。
遊んで・笑って・ほっとする場所『めぐぴっぴ』にお子様と
一緒にぜひ遊びにきてください。
職員一同、たくさんの楽しい出会いをお待ちしています。